離職率改善コンサルティングサービス『TERASU』
このような従業員の
悩みはありませんか?

離職率が高く、毎年変わらない

社員と壁があり本音がきけない

退職が決まってから相談がある
⬇︎
TERASUは企業と社員の距離が開いてしまった悩みを解決するサービスです。
具体的には
①WEB相談室を設置
WEBビデオ通話システムを活用して、就業時間内外を問わず、社員がいつでも悩みを相談できる機会と場所を提供し、初期から悩みをキャッチアップすることで「本当の問題解決」にあたります。

②キャリアコンサルタントが対応
相談は国家資格キャリアコンサルタントが対応します。正しい職業倫理観、守秘義務意識と問題解決能力が担保されており、安心して任せられます。

③離職率改善に向けた提案を実施
専任のコンサルタントが、相談内容をもとに御社独自の離職率改善施策をご提案します。相談する習慣が当たり前になるような仕組み作りなど、戦略的な人材マネジメントを実現します。

TERASU導入イメージ

導入のメリット
①チケット制で低コスト導入可能
いつ発生するかわからない相談に対して常時費用がかかるのは負担大。チケット制にすることと、相談業務を外部で行うことにより、費用と時間を別の人材マネジメントに集中させることができます。

②企業と社員との信頼関係UP
社員のメンタルヘルスケアや問題解決に積極的な企業として、イメージ向上を図れます。また社員が安心して相談できる環境があることで、企業と社員との信頼関係構築につながります。

③氾濫する転職情報からの対策
「自分らしい生き方」や「ハイクラス求人」など、転職市場は耳障りの良い広告や集客コンテンツで溢れています。これからは企業も自社の貴重な人材を奪われないために対策を講じる時代です。

よくあるご質問
Q.キャリアコンサルタントとの相談で転職が助長されてしまうのではないか?
A.コンサルタントが転職前提での相談を進めることはありません。そう至った原因について問題解決を試みます。
「なぜ転職を考えたのか?」「次の転職先で同じことが起こったら?」ご本人にとっての本当の問題解決を目指します。
Q.キャリアコンサルティングはどのようなことをするの?
A.働くこととそれに付随するさまざまな悩みについての問題解決を行います。
相談者が自身の感情と考えを十分にコントロールできる状態。物事を客観的・肯定的に受け止められる状態を目指します。
Q.コンサルティングの内容は?
A.社員の方のWEB相談と貴社の離職率改善についてのコンサルティングをさせていただきます。詳しい内容はお気軽に担当までお問い合わせください。